続日本百名城・赤木城を行く!

ずっと行きたいと思っていた熊野方面の史跡巡りに行ってきました!
普段山奥で暮らしているので、海を見ると否応なしにテンション上がります…!
どこまでも続く地平線は冒険心をくすぐる…

f:id:mokomoko6:20170604195439j:plain
海を堪能するのはほどほどに、ここからどんどん山の方へ入っていきます

 

赤木城

f:id:mokomoko6:20170604195419j:plain
念願の赤木城に到着!わーい!

豊臣秀長の北山攻め後、1589年頃に藤堂高虎が築城したと伝わっています。
この辺りでは大規模な一揆が何度も起こっていたので、赤木城を築城したと考えられているそうです。

 

f:id:mokomoko6:20170604195415j:plain
旗がかなり色褪せていました。
続日本百名城に選ばれた事ですし、ぜひ新しく旗を作ってほしいです。
予算が下りたらいいな…!

 

f:id:mokomoko6:20170604195423j:plain
早速攻城開始です!
少し登ると左右に東郭が見えてきました。

 

f:id:mokomoko6:20170604195427j:plain
東郭から門跡を見下ろした写真。
敵はここから侵入してくるので、まずはここで食い止めます。

 

f:id:mokomoko6:20170604195243j:plain
東郭を突破すると今度は虎口が見えてきました。
この虎口には階段が見られず、梯子のようなもので登っていたと考えられています。

石垣の崩落が激しかったらしく、コンクリートで固められてますね。
こ、コンクリートかあ…もっと他に手はなかったのかな…

 

f:id:mokomoko6:20170604195157j:plain
まだまだ虎口はつづく!

 

f:id:mokomoko6:20170604195153j:plain
本丸に到着~!とてもいい天気だったので、お弁当食べたくなりましたヽ(´▽`)/

 

f:id:mokomoko6:20170604195236j:plain
本丸の石垣にはいくつか突出した部分があって、横矢掛り(敵を側面から攻撃する仕掛け)というそうです。
うろ覚えですが三か所ほどあったかな?
攻め手がモタモタしてたら横から矢が飛んでくるんですね…恐ろしい;;

 

f:id:mokomoko6:20170604195149j:plain
北郭。写真で見えている石垣は本丸石垣です。
他の郭に比べると簡単な造りになっていました。

 

f:id:mokomoko6:20170604195256j:plain
西郭。写真では分かりづらいですが礎石がいくつか見受けられました。
当時建物が建っていたみたいですね。ここから天目茶碗や釘などが出土しています。

 

f:id:mokomoko6:20170604195252j:plain
南郭。山裾には郭が三つ連なる場所がありました。かまど跡や建物の礎石が見つかっており、生活の場であったと考えられています。道もすぐ近くにあるし、普段の生活に便利だったでしょうね。

 

田平子(たびらこ)刑場跡

f:id:mokomoko6:20170604195201j:plain
北山征伐後、藤堂高虎ら新領主に反抗した農民たちが一揆をおこし、ここで処刑されました。太閤検地による厳しい年貢の取り立てが一揆の原因だとか。

 

丸山千枚田

f:id:mokomoko6:20170604195205j:plain

f:id:mokomoko6:20170604195412j:plain
小さな水田が何枚も重なり合っており、圧倒される景観です!
猫の額ほど小さな田んぼからも、太閤検地の際に厳しい年貢を取り立てていました。
素晴らしい景色とは裏腹に、悲しい過去がチラつきますね…。

 

グルメ

f:id:mokomoko6:20170604201214j:plain
帰り道で食べたマンボウの串焼き。
可もなく不可もなく…何とも言えない不思議なお味。

 

最後に…

今回赤木城を訪れたことで、三重県内すべての日本百名城・続日本百名城制覇しました!やったー!!
しかし滋賀や奈良など、近隣で行けていないお城がまだまだあるので、これからも攻城していきたいと思います。
あと御朱印集めが滞っているので、寺社仏閣巡りも再開したいと思う今日この頃…。

 

岩国に行った話

猫との遭遇

広島旅行2日目は岩国にやってきました。
錦帯橋を渡る前に河原を散策。

f:id:mokomoko6:20170409092419j:plain
人馴れしてる猫ちゃん発見!
家で飼っている猫そっくりで、一緒に岩国旅行に来たみたいでテンション上がる~!

 

f:id:mokomoko6:20170409092309j:plain
岩合さん的な写真を目指してみる。

 

f:id:mokomoko6:20170409092308j:plain
もふもふかわいい〜〜!!!

猫ちゃんと30分ほど戯れてました。
観光客から餌をもらっているのかな。
なかなかのわがままボディ。

錦帯橋

f:id:mokomoko6:20170409091806j:plain
ここからは岩国のボランティアガイドさんと一緒に巡っていきます。

 

f:id:mokomoko6:20170409091811j:plain
橋の裏

 

f:id:mokomoko6:20170409091812j:plain

 

目加田家住宅

f:id:mokomoko6:20170409091815j:plain
吉川広家が岩国に移封された時に従って移り住んだ中級武家の住宅。

 

f:id:mokomoko6:20170409091813j:plain
この瓦の組み立て方は岩国のみでしか見られない貴重なものだそうです。
確かに不思議な組み合わせ方だ…!

 

f:id:mokomoko6:20170409091814j:plain
庭に三椏(みつまた)が咲いていました。
和紙の原材料。

 

岩国城

f:id:mokomoko6:20170409091821j:plain
岩国藩初代藩主の吉川広家が築きました。
しかし完成から7年後、一国一城令により徹底的に破壊されてしまいます。

実は破壊を逃れた石垣も残っているらしく、ガイドさんが時々案内を頼まれると言っていました。
私も一目見たかったのですが、時間が足りず今回は諦めることに;;

 

f:id:mokomoko6:20170409091820j:plain
最上階からの眺め。うっすら瀬戸内海が見える。

 

f:id:mokomoko6:20170409091816j:plain
瓦の残骸??

 

f:id:mokomoko6:20170409091818j:plain
空堀跡。とても大きくて立派!

 

f:id:mokomoko6:20170409091810j:plain
現在の岩国城天守閣は昭和37年に復元されたもので、錦帯橋からも見えるように、旧天守台より南側に移動しています。
そこは歴史より景観重視なのね…仕方ないとは思うけど。

天守

f:id:mokomoko6:20170409091817j:plain

 

f:id:mokomoko6:20170409091819j:plain
石を切り出した跡。


城を見終わった後、ボランティアさんとはお別れです。
楽しくて分かりやすいガイドをありがとうございました!

吉川家墓所

f:id:mokomoko6:20170409092019j:plain

敷地が広く、まるで迷路!
初代藩主 吉川広家のお墓はちょっと山に入った所にあります。

 

f:id:mokomoko6:20170409091823j:plain
何故か写真がめっちゃ傾いてる…。???

 

f:id:mokomoko6:20170409091824j:plain
お墓のすぐ横には「みみずく」の手水鉢。
茶人の上田宗箇から、桜の返礼として広家に贈られたもの。
ちょっと不気味可愛い?

 

吉川史料館

f:id:mokomoko6:20170409092018j:plain

私が行った時は「吉川元春とその時代展」が開催されてました。
展示の中で印象に残ったものを…。

山中鹿之介絶筆(遠藤勘介宛)

上月城で籠城するも降伏。護送中に毛利輝元の家臣に殺害される前の書状。
「長い間籠城の苦楽を共にし、とても感謝しています。これからはよい主君に仕えてください」

 吉川経家書状(経家の子ども宛)

豊臣秀吉による兵糧攻め鳥取の渇殺し」に耐えられず、降伏した際の遺言状。

「自分が切腹する事でたくさんの命を助け、吉川の名をあげました。幸せの物語として聞いてください」という感じの内容でした。(うろ覚えですみません…)
子供たちにわかりやすいよう平仮名で書かれていました。
幸せの物語という表現が胸に突き刺さりますね…。

遺言状は他にも広家宛、家臣宛のものがあります。

 

小さな館内でしたが見応えのある展示品ばかりで大満足。
まさか山中鹿之介の書状と兜があるとは思っていなかったので、嬉しい誤算です!

厳島神社

f:id:mokomoko6:20170409091826j:plain
岩国から電車で20分ほどでフェリー乗り場に到着。
前回来た時は見事な干潮だったので、今回は満潮狙ってリベンジ!

 

f:id:mokomoko6:20170409091827j:plain
…はい。見事な干潮ですね;;;;
岩国見所があり過ぎて、つい時間オーバーしちゃいました。てへぺろ☆(・ω<)←


この島では1555年、毛利元就陶晴賢の間で厳島の戦いが行われています。
神聖な地を血で穢すのは、当時かなり衝撃的な事だったのでは。

 

f:id:mokomoko6:20170409091828j:plain
大鳥居には月と太陽の紋があります。(太陽は撮り忘れた…)
鬼門を封じる為に東側に太陽を、対極に月を刻んだそうです。
陰陽道ですね。

 

f:id:mokomoko6:20170409094017j:plain
御朱印の列に並んでたら見つけた。
百万一心〜〜!

 

f:id:mokomoko6:20170409094018j:plain
30分並んで念願の御朱印をいただきましたよ。力強くてかっこいい字。

帰路

f:id:mokomoko6:20170409094019j:plain
新幹線で食べる駅弁って何でこんなに美味しいんだろう。しあわせ…

最後に

歴史ある街ではガイドさんに案内してもらうのが1番楽しめますね。
沢山面白い話が聞けるので、今度からメモ帳持って行こうと思いました…!

広島は行きたい所が多過ぎて、一泊二日じゃ全然足りないと改めて実感できる良い旅でした。
是非また行きたいです。

 

わくわく♪元就ウォークラリーに参加した話

ツイッターでわくわく♪元就ウォークラリーなるイベントがあることを知り、ノリと勢いで参加してきました!

www.akitakata-kankou.jp

 

以前から毛利関係の史跡巡りをしてみたかったので、とてもいいタイミング。
広島のバスターミナルでフォロワーさんとそのお友達の方と合流し、安芸高田市へ出発!

 

 

f:id:mokomoko6:20170401144514j:plain

f:id:mokomoko6:20170401144512j:plain
会場に到着。ここでフォロワーさんのお知り合いの方と合流しました。
安芸ひろしま武将隊の方たちがウォークラリーのルール説明をしてくれます。
合間に挟まれるやり取りが可愛い;;;;

 

ウォーキングはヒントを元に史跡を巡ってポイントをゲットするのが目的。
また指定されたお店で買い物・飲食、街中に点在する武将隊の人たちとツーショット写真を撮るのもポイント加算対象。
合計ポイントを競い合い、上位の人たちには安芸高田市の特産品が贈呈されます。

f:id:mokomoko6:20170401144513j:plain
上位入賞者の賞品が机の上に…。お肉!元就牛欲しい!!


法螺貝の音色とともに、いざ出陣です!

 

胡子神社

f:id:mokomoko6:20170401144550j:plain

f:id:mokomoko6:20170401144516j:plain
名札と一緒に携帯カメラで撮影し、ポイントゲット!

 

高林坊

f:id:mokomoko6:20170401144549j:plain

 

藤森神社(伝 小早川隆景屋敷跡)

カメラマンの人が「武将隊の隆景さんが暇そうにしてるから行ってあげて~!」とのことで急きょ神社へ向かいました。

f:id:mokomoko6:20170401144548j:plain
いた~!!!
ツーショット写真も無事取れました。

 

郡山公園

f:id:mokomoko6:20170401144547j:plain
毛利氏時代には興禅寺が建っていた。

 

清神社

f:id:mokomoko6:20170401144546j:plain
ここでは吉川元春さんとのツーショットを撮りました。 
着実にポイントを貯めていく一行。

 

三矢の訓跡碑

f:id:mokomoko6:20170401144630j:plain

 

毛利元就公像

f:id:mokomoko6:20170401144627j:plain
この像が建っている場所は、元就晩年の御里屋敷跡との伝承があります。

 

伝元就火葬場跡

f:id:mokomoko6:20170401144626j:plain
元就公を荼毘に附した場所。
周辺にはお香のいい香りが漂っていました。

 

毛利元就墓所

f:id:mokomoko6:20170401144625j:plain
無意識に「すごい…」と呟いてしまうほど神聖なオーラを感じる…!

f:id:mokomoko6:20170401144623j:plain
墓所の向かい側には百万一心の碑。字が可愛らしい。

 

酉谷地点石垣跡

f:id:mokomoko6:20170401152129j:plain

 

安芸高田市歴史民俗博物館

f:id:mokomoko6:20170401151940j:plain

 

飲食・お買いもの

f:id:mokomoko6:20170401144515j:plain

f:id:mokomoko6:20170401144705j:plain
3か所で飲み食いし、ポイントカードをいただきました。
お店の人がフレンドリーな人ばかりで楽しかったなあ。

 

ゴール!

もう一つチェックポイントがあったんですが、時間的に厳しいということで会場に戻ってゴール!実はゴールの順位もポイントに関係してきます。(私は13番目でした)


ゴール会場に着くと武将隊の人たちから今回巡った史跡に関する問題が出されます。
隆景さまから毛利元就墓所の問題を出されましたが、無事正解。
めちゃくちゃ緊張した~;▽;

f:id:mokomoko6:20170401144708j:plainスタッフさんがせっせとポイント集計してくれてる間に武将隊のライブやトークを満喫。
歌とダンスがキレッキレでかっこいい~!

 

結果発表

結果はなんと入賞5位!
特産品の郡山饅頭をいただき、心がホクホク。
参加賞は三矢の訓「武将花押帳」でした。


お世話になったフォロワーさん達とお別れした後、バスの時間まで余裕があったので、もうちょっと史跡を巡りました

 

安芸高田市歴史民俗博物館

f:id:mokomoko6:20170401144706j:plain

f:id:mokomoko6:20170401144716j:plain

展示物がどうしても気になったので、急いで行ってきました。
閉館20分前にも拘らず快く入れてもらえました。ギリギリに来てホントすみません;;

展示を楽しんだ後、受付の人に花押スタンプ押すのを手伝ってもらいました。
そして館長さんも交え、三人で少しの間おしゃべりタイム。

帰り際に館長さんが「一番の勝負時に使ってね!」と三矢の訓(勝負箸)をくださいました。
ここの博物館の人たちめちゃくちゃ優しい…絶対また来ます!!

 

毛利隆元公の墓所

f:id:mokomoko6:20170401144707j:plain

隆元は元就の長男。

 

 


吉田郡山城の縄張りもじっくり見たかったのですが流石に時間切れ。
駆け足だったけれど、毛利の史跡をたくさん巡れて楽しかったです!
次はいつ来れるかなあ…今度はゆっくり余裕をもって巡りたいですね。

ちょこっとだけ上田城を楽しんだ話

2年ぶりの上田城は生憎の雨と雪。
寒さに心折れそうになりながらも、城内無料ガイドがあったので参加してきましたよ!

f:id:mokomoko6:20170328193323j:plain

f:id:mokomoko6:20170328193320j:plain

真田石

f:id:mokomoko6:20170328193326p:plain
真田信之が松代に移封の際、父(真田昌幸)の形見として持ち去ろうとしたがビクともしなかったという伝説を持つ大石。
大きさ比較の為に大石の前に立ってもらいました。
実際見てみると予想以上に大きくて圧倒されます。

f:id:mokomoko6:20170328193327j:plainそういえば戦国無双真田丸にも真田石が描写されていましたね。
発見した時に「あっ!」と声を上げてしまいましたw
他の石垣と色が違うのは何か意味があるのかな?

矢竹

f:id:mokomoko6:20170328193319j:plain
本丸跡に生えているこの竹は、矢を作るために植えられたもの。
矢竹の竹は節目が真っすぐなので、矢に適しているのだそうです。
お城の敷地内に松と梅を植えて非常時の食料や薬にしていたのは知っていましたが、竹を植えて矢の素材にしていたのは初耳でした。
他にもなるほどなぁ~と頷けるお話をガイドさんから聞けたので、メモを取っておけばよかったなあと後悔。ぐぬぬ

真田井戸

f:id:mokomoko6:20170328193324j:plain
本丸にある唯一の井戸。
井戸には抜け穴があり、城北の太郎山麓砦に続いているという伝説がある。
しかし調査をしたところ、横に続く穴は無かったそうです。
ゆ…夢がない;;;九度山にも真田の抜け道伝説があったけど、あれも実際抜け穴はなかったような…。

眞田神社

f:id:mokomoko6:20170328193325j:plain
真田氏、仙谷氏、松平氏の歴代上田城主を合祀している神社。
前回来た時より、沢山の人がお参りに来ていました。大河ドラマ効果恐るべし…!

社務所に「戦国無双真田丸ヒット祈願!」と書かれた三枝プロデューサーの絵馬が飾ってありました。
こちらにお参りに来ていたんですね。
実際ゲームはストーリーが面白くて、個人的に大ヒットでしたよ!

f:id:mokomoko6:20170328193321j:plain
限定御朱印頂きました。
4月までは幸村公、5月からは昌幸公の御朱印を描いてもらえるそうです。

ランチ

f:id:mokomoko6:20170328193322j:plain
信州といえば蕎麦!ということで、人気のお蕎麦屋さん「草笛」にお邪魔しました。
くるみ蕎麦とかき揚げを注文。
初めてくるみ蕎麦を食べたのですが、くるみ特有の甘さが蕎麦とマッチしていて美味でした。

f:id:mokomoko6:20170328193318j:plain
かき揚げが大きくてビビる。

おみやげ

f:id:mokomoko6:20170328193316j:plain
見つけた瞬間、即購入。
他にも「各々ぬかりなく」「信之どうでしょう」の文字が書かれてるものがありました。
水曜どうでしょうネタも混ざってる?w

 

 最後に

1時間ちょっとしか上田城に滞在できず、隅々まで見て回れなかったのが残念でなりません。
もっと周辺の史跡も巡りたかった…!

 

京の軌跡スタンプラリー弐に参加した話~よりみち編~

大覚寺

f:id:mokomoko6:20170215221148j:plain
嵯峨天皇離宮として建立されました。
いけばな発祥の寺で、「いけばな嵯峨御流」の家元でもあります。

 

大沢池

f:id:mokomoko6:20170215221147j:plain
冬の引き締まった冷気と相まってとても気持ち良かったです。
ちなみに日本最古の人工の林泉だとか。

 

宸殿

f:id:mokomoko6:20170215221150j:plain
徳川秀忠の娘が女御御殿の宸殿として使用していたもの。

 

f:id:mokomoko6:20170215221149j:plain
蔀の金色の蝉の装飾が個人的に気に入っています。

 

フォトスポット

f:id:mokomoko6:20170215221153j:plain
わ~!!!膝丸~!!いつになったらうちの本丸に来てくれるのやら;;

 

勅封心経殿

f:id:mokomoko6:20170215221154j:plain

嵯峨天皇後光厳天皇後花園天皇後奈良天皇正親町天皇光格天皇が書写した般若心経が納められています。
中でも嵯峨天皇の写経は、818年に大飢饉による疫病が流行した際、空海の勧めで嵯峨天皇自ら般若心経を浄写したもので、たちまち疫病が治まったとか。
60年に一度開封されるのですが、来年2018年がまさにその年!!
これを逃したら生きてるうちはもう拝めない気がする…ぜひ一度拝見してみたなあ。

 

村雨の廊下

f:id:mokomoko6:20170215221152j:plain
こういう建物と建物を繋ぐ回廊が好きで、つい写真撮りまくっちゃいます。
天井の造りが低く、「昔の人は身長低かったんだなあ」と思っていたら、どうやら刀や槍を振り上げられないようワザと低く作られていたようです。なるほど。

 

戦利品

f:id:mokomoko6:20170215221257j:plain
ずっと食べてみたかった大覚寺銘菓「御所の雅」。
噛むとじゅわっと口の中で溶ける、とても雅なお菓子でした。

 

f:id:mokomoko6:20170215221255j:plain
峩山般若心経香
お値段結構するので今回は諦めようと思ったのですが、やはり諦めきれず引き返して買っちゃいました(笑)
今まで買ったどのお香よりも強力な香りで感動です~!


北野天満宮

三光門

f:id:mokomoko6:20170215221232j:plain

f:id:mokomoko6:20170215221234p:plain
門の由来は彫刻の中に日、月、星がある事によります。
日と月は見つけたのですが星が見つけられず…。
調べてみると星は実際には刻まれておらず、夜空に輝く北極星を指す説があるみたいですね。興味深い。


宝物展

f:id:mokomoko6:20170215221233j:plain
兄者との再会!!
前回宝物館間に合わなかったのですが、今回ばっちりリベンジ決めれましたよ~!
館内はスマートフォンでの撮影OKでした(カメラでの撮影は禁止)
その中で気になった展示物をいくつか。

 

 

f:id:mokomoko6:20170215221229j:plain
太刀(号 鬼切丸)
平安時代後期
反り具合がとてもかっこ良く、威圧感がありました。
鞘の部分に英字シールが張られていてビックリしましたが、これは第二次世界大戦時に金属回収に出され、戦後無事に戻ってきた証だそうです。
溶かされなくてよかった~;;

f:id:mokomoko6:20170215221228j:plain
なんて書いてあるんだろう?

 

 

f:id:mokomoko6:20170215221230j:plain
脇指(銘 猫丸)
室町時代末期
猫大好きなので、名前に釣られました(笑)
藤原道真が刀を壁に立てかけていた所、走ってきた猫が当たり、胴体が真っ二つに切れたところから「猫丸」と名付けられたとか。

 

 

f:id:mokomoko6:20170215221226j:plain
脇指
江戸時代中期
見た目のインパクトがすごい!まるで包丁みたい。

 

 

f:id:mokomoko6:20170215221231j:plain
刀(太刀)
桃山時代
豊臣秀頼公が奉納した太刀。鞘に装飾されている松と梅が美しい。

 

 

f:id:mokomoko6:20170215221227j:plain
太刀
昭和時代(1927年)
太古のような装飾が素敵で綺麗です。
平家一門の宝刀「小烏丸」と作り込が似ているところから小烏丸造りと呼ばれています。

 

 

高桐院

f:id:mokomoko6:20170215221145j:plain
京都に来たら必ずと言っていいほど訪れてしまう場所で、今回も来ちゃいました。
細川忠興が創建した寺院。庭には忠興と細川ガラシャのお墓があります。

 

f:id:mokomoko6:20170215221146j:plain
私の一番のお気に入りスポット。室内から見るお庭は心が落ち着きます。

 

f:id:mokomoko6:20170215221256j:plain
10回以上ここには来てるのですが、今回ついに御朱印を頂きました!
とても感慨深いです。

 


刀の事をもっと勉強して、鑑賞の仕方とかが分かるともっと楽しめるんだろうなあと痛感した旅でもありました。
さっそくアマゾンで本を注文したので、読み込もうと思います!

京の軌跡スタンプラリー弐に参加した話

初めての雪景色の京都に興奮しつつ、京の軌跡スタンプラリー行ってきました!
当日は天気が良く、思ったよりも暖かかったです。午後には雪が溶けちゃったけど…

嵐電 嵐山駅

f:id:mokomoko6:20170215203555j:plain
ここにはキモノフォレストというオブジェがあます。
夜間ライトアップがとても綺麗なので、いつか見に行きたい~!

 

f:id:mokomoko6:20170215203559j:plain
今剣ちゃんと岩融

 

f:id:mokomoko6:20170215203557j:plain

f:id:mokomoko6:20170215203558j:plain
停留中のラッピング電車。中に入って休憩もできます。


駅のホームにあるお店でコラボドリンクが飲めるのですが、すごい行列!
一般のお客さんも「何の行列なんだろう…」とざわめいていました。
せっかくのコラボですが、すっかり並ぶ気力を無くしたので今回パスで…

f:id:mokomoko6:20170215203600j:plain
膝丸と薬研藤四郎のスタンプゲット!
薬研のスタンプ台では黄色い歓声が上がってました。人気凄いな…!

東映太秦映画村

f:id:mokomoko6:20170215203601j:plain
映画村に入るとプリキュアがお出迎えしてくれます。素晴らしい眺めに圧倒…!
立体で見てみると、プリキュアの髪の質量の凄さを再認識。

 

f:id:mokomoko6:20170215203606j:plain
スーパー戦隊シリーズは結構好きで、小さい頃よく見てました!
特にギンガマンゴーゴーファイブにお熱で、おもちゃも持ってた…懐かしい。

 

f:id:mokomoko6:20170215203607j:plain
わー!!!!!クウガめっちゃ懐かしい~!
初めてちゃんと見た仮面ライダーなのでかなり思い入れがあります。

 

プリキュア戦隊シリーズ仮面ライダーの展示が予想以上にボリュームがあり、大はしゃぎ。
……何か忘れているような…はっ!

f:id:mokomoko6:20170215203602j:plain
花丸まつりを見に来たんだった!!!←

 

f:id:mokomoko6:20170215203603j:plain
みんなのお願い事を吊るした木の再現かな?
花丸で不覚にも泣いてしまった3話は一番好きな話です。
短刀たちの一生懸命さを見てると涙がね…ここ2.3年でホント涙腺弱くなりました…

 

f:id:mokomoko6:20170215203609j:plain
コラボフード【燃える本能寺カレー】
注文時、店員さんに「中辛もありますよ。大丈夫ですか?」と聞かれたので「え、そんなに辛いの?!」とビビっちゃいました。
実際食べてみるとちょっと辛いな、と思う程度だったかな。

 

f:id:mokomoko6:20170215211514j:plain
清光、安定のスタンプゲット。
スタッフさんが描かれたいち兄のイラストが可愛い!

 

f:id:mokomoko6:20170215203604j:plain
村内を探検。時代劇のセットが本格的で見て回るだけでも楽しめました。

 

時代劇はどうやって撮影しているのかを面白おかしく紹介するショーがあるんですが、とても良かったです。
時代劇の定番である、的確に飛んでくる矢のからくりが個人的に衝撃が大きかったです。まさかピアノ線を使っているとは…!
あと、目の前で繰り広げられる生の殺陣にかなり興奮しました!!
テレビで見るのと迫力が全然違いますね。

 

時間があれば他にもショーを見たかったんですが時間切れ…
後ろ髪を引かれる思いで映画村を後にしました。

北野白梅町駅

f:id:mokomoko6:20170215203610j:plain
沖田組。

 

f:id:mokomoko6:20170215203611j:plain
兄者スタンプポイント。

四条大宮駅

f:id:mokomoko6:20170215203613j:plain
最後のスタンプポイントは小狐丸。

 

f:id:mokomoko6:20170215203612j:plain
三日月おじいちゃん。

 

ミッションコンプリート!

f:id:mokomoko6:20170215213903j:plain
全スタンプ制覇~!!お疲れさまでした。記念に缶バッチをいただきました。
兄者スタンプの若干失敗した感…ぐぬぬ

 

パンケーキ

f:id:mokomoko6:20170215203554j:plain
スタンプラリーを制覇した後は、ずっと行きたかったフルールのパンケーキを食らう!
お皿を揺らすだけでプルプル震える生地の柔らかさ。
ボリュームがあり、かなりお腹一杯になりました。

 

 

今回も、とても充実した京都旅になりました。
来月には戦国時代展の為に、再び京都へ行く予定です!(もはや毎月行ってる気が…)
井伊美術館にも足を延ばせたらいいなあ。

第四弾・刀剣御朱印めぐり~よりみち編~

本能寺

法華宗本門流大本山
織田信長明智光秀に襲撃された「本能寺の変」の後、豊臣秀吉によって現在地に移転・再建されました。

過去に五回も焼失しているので、本能寺の「能」の字にある「ヒ(火)」を嫌い、別の字を当てはめている話が面白かったです。
よく見るとパンフレットや看板も「能」という字を使っていません。
新発見にやや興奮気味になりました!

f:id:mokomoko6:20170205144345j:plain

 

変わった石があるな~と思ったら、加藤清正が寄進した臥牛石!?
まさか本能寺と関わりがあったなんて。
この石の由来は清正が朝鮮半島へ渡った時の土産だとか色々と説があるみたいです。
真相は不明。

f:id:mokomoko6:20170205144341j:plain

 

薬研藤四郎と不動行光!
同時期に開催しているスタンプラリーのフォトスポットでもあります。

f:id:mokomoko6:20170205144342j:plain

 

本堂脇を奥に進むと、信長公廊が佇んでいます。
目立たない所にある為か、訪れてる人は少なかったです。

f:id:mokomoko6:20170205150356j:plain

 

その横には本能寺の変で戦没した人たちの供養塔と名簿がありました。
織田信忠と森兄弟しか分からない…もっと織田家の知識を身につけたいなあ。

f:id:mokomoko6:20170205150355j:plain

瑞泉寺

豊臣秀次とその一族を弔う為に建立されたお寺。
大河ドラマ真田丸」で彼に興味を持ち、このお寺の存在を知りました。
秀次が死なずに生きていたら豊臣家の結末はまた違ったんじゃないか、などの妄想が膨らみます。

f:id:mokomoko6:20170205144346j:plain

秀次と一族のお墓に御線香を供え、しんみりした気持ちのまま寺を後にしました。

三条大橋

橋の擬宝珠には池田屋事件で付いたとされる刀傷があります。
金属に刀傷って、こんなにハッキリと残るんですね。

f:id:mokomoko6:20170205144347j:plain


すぐそこに例のスタバが!(6-2…明石…ドロップ…うっ頭が)

f:id:mokomoko6:20170205144348j:plain


スタバでお昼休憩をとることにしました。
窓越しに鴨川を眺めながら、ホットチャイティーで一服。

f:id:mokomoko6:20170205144349j:plain


過去に近隣の川岸で処刑や晒し首が行われた場所である事をふと思い出し、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。(石田三成豊臣秀次らも三条河原で晒し首に処されています)

北野天満宮

御朱印めぐりを終えた後、時間があったのでちょっと足を延ばして北野天満宮へ。
…が、適当に歩いていたらかなり遠回りになってしまい、着いたのが16時。
宝物館間に合わなかった\(^o^)/
何故ちゃんと地図を見ずに歩いたのか…あの時の自分を蹴りたい;;

f:id:mokomoko6:20170205150854j:plain

 

兄者ぁぁ!
宝刀展…見たかった;;

f:id:mokomoko6:20170205144352j:plain

 

梅の花はつぼみが多かった気がします。見ごろはまだまだこれからですね。

f:id:mokomoko6:20170205144351j:plain


北野天満宮に来るのは初めてだったのですが、雰囲気がすごく素敵ですね。
特に絵馬所から三光門への道のりが個人的にドストライクでした。

日が暮れ、足もクタクタだったので隅々まで探索できず。
次回スタンプラリーで訪れた際は、たっぷり堪能してやろうと思います!