続日本百名城・赤木城を行く!

ずっと行きたいと思っていた熊野方面の史跡巡りに行ってきました!
普段山奥で暮らしているので、海を見ると否応なしにテンション上がります…!
どこまでも続く地平線は冒険心をくすぐる…

f:id:mokomoko6:20170604195439j:plain
海を堪能するのはほどほどに、ここからどんどん山の方へ入っていきます

 

赤木城

f:id:mokomoko6:20170604195419j:plain
念願の赤木城に到着!わーい!

豊臣秀長の北山攻め後、1589年頃に藤堂高虎が築城したと伝わっています。
この辺りでは大規模な一揆が何度も起こっていたので、赤木城を築城したと考えられているそうです。

 

f:id:mokomoko6:20170604195415j:plain
旗がかなり色褪せていました。
続日本百名城に選ばれた事ですし、ぜひ新しく旗を作ってほしいです。
予算が下りたらいいな…!

 

f:id:mokomoko6:20170604195423j:plain
早速攻城開始です!
少し登ると左右に東郭が見えてきました。

 

f:id:mokomoko6:20170604195427j:plain
東郭から門跡を見下ろした写真。
敵はここから侵入してくるので、まずはここで食い止めます。

 

f:id:mokomoko6:20170604195243j:plain
東郭を突破すると今度は虎口が見えてきました。
この虎口には階段が見られず、梯子のようなもので登っていたと考えられています。

石垣の崩落が激しかったらしく、コンクリートで固められてますね。
こ、コンクリートかあ…もっと他に手はなかったのかな…

 

f:id:mokomoko6:20170604195157j:plain
まだまだ虎口はつづく!

 

f:id:mokomoko6:20170604195153j:plain
本丸に到着~!とてもいい天気だったので、お弁当食べたくなりましたヽ(´▽`)/

 

f:id:mokomoko6:20170604195236j:plain
本丸の石垣にはいくつか突出した部分があって、横矢掛り(敵を側面から攻撃する仕掛け)というそうです。
うろ覚えですが三か所ほどあったかな?
攻め手がモタモタしてたら横から矢が飛んでくるんですね…恐ろしい;;

 

f:id:mokomoko6:20170604195149j:plain
北郭。写真で見えている石垣は本丸石垣です。
他の郭に比べると簡単な造りになっていました。

 

f:id:mokomoko6:20170604195256j:plain
西郭。写真では分かりづらいですが礎石がいくつか見受けられました。
当時建物が建っていたみたいですね。ここから天目茶碗や釘などが出土しています。

 

f:id:mokomoko6:20170604195252j:plain
南郭。山裾には郭が三つ連なる場所がありました。かまど跡や建物の礎石が見つかっており、生活の場であったと考えられています。道もすぐ近くにあるし、普段の生活に便利だったでしょうね。

 

田平子(たびらこ)刑場跡

f:id:mokomoko6:20170604195201j:plain
北山征伐後、藤堂高虎ら新領主に反抗した農民たちが一揆をおこし、ここで処刑されました。太閤検地による厳しい年貢の取り立てが一揆の原因だとか。

 

丸山千枚田

f:id:mokomoko6:20170604195205j:plain

f:id:mokomoko6:20170604195412j:plain
小さな水田が何枚も重なり合っており、圧倒される景観です!
猫の額ほど小さな田んぼからも、太閤検地の際に厳しい年貢を取り立てていました。
素晴らしい景色とは裏腹に、悲しい過去がチラつきますね…。

 

グルメ

f:id:mokomoko6:20170604201214j:plain
帰り道で食べたマンボウの串焼き。
可もなく不可もなく…何とも言えない不思議なお味。

 

最後に…

今回赤木城を訪れたことで、三重県内すべての日本百名城・続日本百名城制覇しました!やったー!!
しかし滋賀や奈良など、近隣で行けていないお城がまだまだあるので、これからも攻城していきたいと思います。
あと御朱印集めが滞っているので、寺社仏閣巡りも再開したいと思う今日この頃…。